【カラダ・栄養・感情をつなげて自分らしく輝く体つくり】
「ここカラ健康スクール」で根本から変わる
なぜエネルギー不足になるの?
ここカラスクール栄養講座では、疲れや不調の原因を分子栄養学の視点で細胞レベルから分かりやすく解説します。
特に注目するのは、様々な不調の原因となる「低血糖」と「腸の不調」。
病院では改善しにくいこれらの問題に重点を置き、あなたの不調がどこから来ているのかを明確にします。
2つのコースから選べます
🌱 ベーシックコース
こんな方におすすめ
栄養の基礎から学びたい方
自分のペースで学習したい方
内容
毎月2〜3本の動画学習(過去講座のわかりやすい解説付き)
「あなたが優先すべき栄養や食べ方」を実践的に学習
月末の相談会で振り返り&効果的な食生活をサポート
学習の目的
単に「必要な栄養」を知るだけでなく、「優先すべき栄養や食べ方」を学んで実践することに重点を置いています。
🚀 アドバンスコース
こんな方におすすめ
ここカラ健康スクール修了生
カウンセリングや血糖値講座受講経験者
より深く学びたい方
内容
分子栄養学の視点から「カラダ」と「こころ」のエネルギーアップ法を学習
zoom講座+リアル講座のハイブリッド形式
特別講師による贅沢な講座内容
☆4期の特別企画
薬膳家庭料理研究家の奥田恭子先生をお招きし、疲労改善レシピと習慣化しやすい簡単レシピをご紹介いただきます。
充実のサポート体制
専用LINEでいつでも個別質問OK
個別カウンセリングを割引価格で提供
本気で体調改善を目指す方に最適
office Unbalance代表
発達障害支援・相談支援員
当事者
アドバンスコース |
¥71,200(一括払い) アドバンス栄養コースは、ここカラスクールの基礎知識を日常習慣として確実に定着させ、より高いレベルでの体調管理を実現する上級実践コースです。 これまでの学びを単なる知識で終わらせず、実生活で継続的に活用できるスキルとして身につけることを目指します。 ☆対象者 ここカラスクールでの受講経験がある方、またはカウンセリングや血糖値モニタリング講座を修了し、血糖値とエネルギー不足について基礎的な理解をお持ちの方が対象です。栄養の基礎知識はあるものの、それを日常生活で効果的に活用したい方におススメです。 ☆講座構成 毎月1回のzoom講座と全2回のリアル講座で構成されています。 オンライン講座では理論学習と実践の振り返りを行い、リアル講座では実践重視のグループワークを通じて学びを深く定着させます。 特別プログラム「栄養×脳科学 W講座」 発達障害当事者会代表の元村佑子先生による特別講座と薬膳家庭料理研究家の奥田の料理教室(別途料金要)の2回をリアル講座で受けていただけます。 元村先生とのW講座では従来の栄養学だけでは解決できない「心と体の総合アプローチ」を学び、栄養面と脳科学の両面から健康改善に取り組む画期的な内容となっています。 奥田先生の料理教室は分子栄養学的な視点で疲労改善の簡単メニューを教えてもらいます。 このコースの特徴は脳からエネルギーを奪う「ネガティブ思考」「完璧主義」「あいまいな境界線」に着目し、それぞれに対する具体的な対処法を学習。 栄養学的アプローチでは脳機能をサポートする食事法、心理学、最新の脳科学に基づいた思考改善を総合的に実践します。 受講後は疲れにくく集中力の高い状態を維持でき、ストレスに対しても柔軟に対応できる力が身につきます。日常生活がよりエネルギッシュで軽やかになり、感情も安定して前向きな思考パターンの定着を目指せます。 ・栄養zoom講座 2回 ・栄養リアル講座 2回 ・呼吸トレーニング リアル講座 2回 ・呼吸zoom講座 2回/月(木曜20時~) ・運動動画配信 約8回/月 ・特別講師zoom講座 全2回(金曜20時~) ☆プロテイン、ペプチド出汁などコースに必要な備品込み |
|---|---|
ベーシックコース |
¥39,200(一括払い) 栄養ベーシックコースは疲労や太りやすさの根本原因である「細胞のエネルギー不足」を解決する4ヶ月間のプログラムです。 ・栄養講座動画配信(過去講座から毎月2~3本) |
| 見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |